クラクラとの出会い~最終章~

皆様、お疲れ様です。

ゆうです。

久々の更新です。

川崎市民 戦略研究所に戻ってきて、リーダーに任命された私。

リーダーになっても、特に何も変わらず今まで通りをしばらく続けていた私ですが、活発なクランにしたい!という思いからグロチャ勧誘をスタート。

『クラメンを増やす為のコツ』なんて偉そうな事を言うつもりは毛頭ありませんが、クラメン増やしたいと思うリーダーの方の参考の1つになればと思いますので、自分が増やした方法を残しておきます。

当初20数名のクランで始まったリーダーライフですが、どうしたら入りたいと思ってくれるクランに『見えるか』が大事だと考えます。

そうです。とっかかりは『活発かどうか』ではなく、『活発に見えるか』からです。

そう考えた自分は、まずthレベル関係なく勧誘。誘い文句は援軍貰い放題指定OK。

そう誘えば低thの方は高確率でクランに来ます。ただし、ここで来るのは初心者が殆どです。本垢でそこそこやってて、サブ垢フリーの方はこの文句には引かれません。

当面の目標はクラメン50人まで集める事。

それまではひたすらグロチャで手当たり次第勧誘です。高thの方もグロチャで見かけますが、来てくれたらラッキーという感覚です。来てくれる確率が高い方に声掛ける方が優先です。

そうして50人集まったら次に行うのは新たなクランルールの制定。

それは言わば、非アクティブメンバーをクランから出す為に行うルール制定です。

放置、イン率が極端に低い、色んな理由があると思いますが、50人いれば人が増えてきたので整理しますという言い回しが可能です。

そこで私が新しく定めたルールは『援軍送受0、バッチ無し』のキック対象。

元々対戦攻め残しはキックのルールでしたので、キック対象になるルールが増える事で、必然的にキックされるメンバーが増えます。

当然グロチャ勧誘も継続してるので、ここで初めて『アクティブメンバーだけが残り、非アクティブメンバーがクランから抜ける』という流れが構築され、淘汰されます。

そうすると、全員がバッチ付き、援軍送受もちゃんと存在する。

前述した『活発に見える』クランが出来上がります。

ここまで来るとグロチャ勧誘のハードルも低くなります。

活発なクランですね!とグロチャで言われることも増え、活発なクラン探してる方の選択肢にも入ってきます。

この辺りから『活発に見えるクラン』から『活発なクラン』にする為に新しくルールを追加します。

そこで私が追加したルールが『th9以下参加不可、1人2垢までの在籍』です。

th9以下参加不可はリーグ戦で上位を狙うために定めたルールです。制定した当時はth9以下メンバーも在籍してましたが、キックはせず。

2ndクランを設立し、移動をお願いします。

そして個人的に1人2垢ルールは活発にする為の大きな改革でした。

『垢』ではなく『人』を増やす。

クラメン全員がサブ垢持ちでも最低25人は在籍している事になります。

ここでサブサブ垢以降の2ndクラン移動をお願いします。

ここからのグロチャ勧誘はth10以上の方だけがターゲットです。

『活発に見えるクラン』のお陰で箸にも棒にもかからないという事はあまりなく、高thメンバーは時間が掛からず集まりました。

この方法で私は20数名だったクランを50人クラン、2ndクラン設立まで辿り着きました。

私がリーダー辞める寸前は望んでた以上の活発さだったと言えます。

th12が20名程在籍し、当然リーグ戦はオールth12、成績良くないメンバーを入れ替えで参加させる事で参加出来ないメンバーが発生しない。

全壊されたメンバーはクラチャで相談、皆がフレチャ貼って、その配置コピーさせてくださいという事もありました。

サザンクロス等のテンプレ配置を1人が作ってそれをコピーし合って、フレチャを行い、テンプレ対策。

1人2垢ルールも手伝って、対戦終盤のオンラインは20を超える事も。

本当に本当に活発なクランになったなと実感しました。

目指していた以上のクランが出来上がってました。

有名クランや、ガチクランにはもちろん敵いませんが、ゆるふわでもここまで出来るんだ!という事を証明したくて、頑張ってた時期でした。

それはウチのクランも過疎ってた時代があってここまで来たんだから、どのクランにも盛り返せるチャンスはあるという事を知って欲しかったという思いもありました。

古株からは『メンバー減って大変だった時期もあったけどゆうさんのお陰で今がある』と言って貰えた時はリーダー冥利に尽きるなと、思わず泣きかけました。

そしてリーダーやってた晩年、3つの目標がありました。

1つ目は2ndクランの設立。

これはメンバーが増えれば設立できると思ってたので難しい話ではありません。

2つ目はクランのロカラン入り。

これはトロが高いメンバーが多い=活発なクランというにはもってこいの肩書きです。

結果ロカラン90位まで行きました。

3つ目はリーグ戦でのチャンピオンリーグへの昇格。

これは唯一叶わずでした。

マスター1で2位や3位にはなれてたので、もう少し時間掛ければ行けたかなという後悔は少しあります。

クランとしては非常に良い方向で、クラン探してる人に対して自信を持ってオススメ出来るクランに成長し、これからがまだまだ楽しみだと我がクランながら思ってましたが、ここで私はクランを抜ける事を選びました。

Twitterで報告した時、様々な方から何故クランを抜けたのか、リーダーを辞めたのか、色んな方から個人的に連絡も貰いました。

そんな中、個人的に連絡貰った方も含めて殆どの方から労いの言葉を掛けて貰えて嬉しかったです。

実際の抜けた理由、辞めた理由についてはここで書くのはやめときます。

認識の齟齬や、ニュアンスの取り違いが嫌なので、文面では伝えたくないというのが理由です。

それだけの覚悟と想いがあってリーダーやってきたつもりなので、ケリを付けた理由はちゃんと言葉で伝えたい。

なので、キャスでは1から100まで全て言いました。

今となって聞きたい人がいるかどうか分かりませんが、飲みの席では聞かれれば何でもお話しさせて貰うつもりです。

さて、5回に渡って自己紹介の意味合いを込めた更新を続けてきましたが、これで最後です。

書きたい事がTwitterだけでは収まらない時がたまにあるのでこれからブログにしようと思って設立したブログですが、自己紹介も終わった所で、次回以降はその時その時思った事を書き殴っていけたらと思います。

以上、よろしくお願いします。

ゆう

コメントを残す